シングルママの水商売事情
かけもちで夜は水商売
お店の近くには大概24時間営業の託児所があります。シングルママの皆さんはそちらにお子さんを預けてからの出勤が多いです。
意外と働いてる方はシングルママの方が多かったりします。昼間はOLで夜は水商売…なんて方が多いと思います。
水商売は初めにスキルがいりません。なので借金や子育てのお金が必要でってされる方が多いです。
シングルママ同士仲良くなれば助け合いができたりしていいかもしれません。
お店によっては待遇面もよいところもあるので働くところは慎重に選びましょう。
託児所の選び方
24時間営業の託児所は沢山ありませんが、無許可のところは注意が必要です。また飲食店勤務だと通りにくい場合もあります。
子供は夜は寝る時間です。きちんと寝ているところを管理してくれるところを選ばないと事故が多い託児所も実際に多数あります。
子供が大きくなったらやめることを考えておく
いつまでもダラダラ続けてしまうと子供に悪影響になります。小学生になるとだいたいお母さんの仕事がわかってきますし、小学生になると預ける先になくなります。
お金に困っている場合は何年で何円貯めると目標をたてそのころにはやめることをおすすめします。
同じママ友からの孤立
水商売をしている上、昼間に公園に子供と言ってもうわさというものは怖いものですべに近所の方は知っていると覚悟しておいてください。
子供が孤立してしまうことも十分考えておいてください。
ですからお店は出来るだけ近所は避け、知ってる人にでくわさないようにすることが大切です。
公園デビューしてもお仕事がばれてしまればママ友は遠ざかっていってしまいますし、もちろん子供同士仲良くなってももう遊ぶことはできなくなってしまいます。
子供よりお客さん優先になってしまう
水商売は時間外で、一緒に食事をしてからお店に一緒にいくなどのケースも沢山あります。
現実、子供をほったらかして行ってしまうお母さんが多いようです。
水商売をしたらそれにそまってしまわず、自分できちんとここまではするけど、これ以上は出来ないと見切りをつけてお仕事を始めるといいでしょう。
まとめ
シングルママは水商売してる方いますが、実際は精神面でストレスがたまり、育児でストレスがたまってしまうことになるでしょう。昼の職業でやっていけてる方も沢山います。軽い気持ちではじめるのは避けたほうがいいでしょう。
いかがでしたか?参考になれば幸いです。